シビタス  

社会見学に行ってきました!その3<松阪図書館・松阪市文化財センター>

最後に見学させていただいたのは、「松阪図書館」と「松阪市文化財センター」です。子どもたちは2グループに分かれて、図書館と文化財センターを交代で見学しました。松阪図書館は、昭和62年に今の場所に造られ、平成11年に1回目の改修を行い、昨年の平成29年に2回目の改修を経て今の新しい松阪図書館が誕生しました。そんな松阪図書館には、現在約26万冊の本が入っており、今も1000冊ずつ新しい本を購入しているそうです。ちなみに、新しい本は「毎週日曜日」に入れられているそうです。ちょっとねらい目かもしれませんね。またまたちなみにですが、手続きをすれば電子書籍で読むこともできるそうです。借りに行く時間がなかなかなければ、電子書籍で読んでみるのもいいかもしれませんね。いたる所に「検索機」も設置されているので、簡単に本の場所が分かるようになっていることや、本を消毒する機械を見させていただくなど子どもたちも興味しんしんでした。松阪市文化財センターは、2年生の社会見学でも1回見学させていただき、3年生になってからは3回にわたって古墳やはにわのことを教えていただいたので、今回で5回目お世話になりました。見学内容は、去年の見学した時とにている内容があったのですが、さすが勉強してきただけあり、去年はわからなかったセンターの先生が出した問題にもしっかり答えることができていました。みんなが作った「円筒はにわ」もあり、「これつくったはにわや!」と喜ぶ声もありました。今回の社会見学では、松阪市の施設について学びました。いろいろな人が働いていることを知り、その人たちはみんな松阪のために、松阪を知ってもらうために働いていました。学んだことは新聞づくりでまとめる予定です。この社会見学をこれからの学びに生かしていきたいと思います。
画像1

画像2

画像3

シェアする